お問い合わせ
サイトマップ
ご注文の流れ
お支払い方法・送料・手数料について
一般のお客様向けページ
書店様向けページ
WEB連載
斎藤友覧の撮影地ガイド
WEB連載 (連載終了)
中古カメラチャートでサーチ
イベント情報
自費出版のご案内
ショップリンク
メーカーリンク
月刊日本カメラについて
広告掲載について
日本カメラ最新号
テストレポート
ファーストレビュー
定期購読のご案内
バックナンバー
会社情報
お問い合わせ
出版物紹介
著者別
カテゴリー別
新刊書
月刊日本カメラ
出版物一覧
カテゴリー:
すべて
新刊書
月刊日本カメラ
一眼レフの使い方
風景を撮る
花を撮る
初心者のための
撮影テクニック上達
写真の教室
写真集
グッズ
その他
キーワード:
and検索
or検索
お支払い方法・送料・手数料について
凡景を美景にかえる撮影術
日本カメラ社編
サイズ B5判 112頁
本体価格 1,600円(税込 1,728円)
ありふれた光景の中に被写体を見つける
凡景撮影のすすめ
◆美景の瞬間[口絵]
・常州東風
・房州夕風
・望嶽群舞
◆凡景が美景にかわるとき
◆基礎知識
・横位置・縦位置
・レンズ効果
・被写界深度
・前ぼけ・後ぼけ
◆光を選び露出で決める
・日の出後の微光と色彩をとらえる
・青空と雲を爽やかな背景にする
・池面の透明感を増し、広々感を出す
・やわらかな曇り日の光で繊細な描写を
・晴れの日は、光に合わせて効果的な色彩描写を
・光を印象的にとらえる
・光のデザインを切り取る
・花の印象を生かす光と露出
・日陰の花に注目する
・逆光を生かしてより明るい印象に
・極端なスポット光を生かす
・トップライトで竹林の妖しさをとらえる
・雲間漏れの光を見逃さない
・雲の表情をつかむ
・光の色が雰囲気を決める
・撮影意図に合わせた露出
・モノトーン(単一色)にする
・夕刻の光を明るく写してみる
・夕刻の光を暗く写してみる
・夕刻の赤と上空の青の反映を生かす
・日没後の反映色を見逃さない
・日没後の色温度の変化を見逃さない
・輪郭を生かしたシルエット描写
・波はシャッター速度の調節でイメージを再現する
・夜景のディティールは早めに写す
・イルミネーションにもタイミングがある
・撮り続けられる被写体に通ってみる
・写り方をかえるフィルターを活用する
◆切り取り 画面を構成する
・切り取ってみる
・形がわかりやすい方向から写す
・ぼけが主体をシャープに見せる
・主役・脇役をはっきりさせる
・どこまで引き算をするか
・画面の隅にも気配りして端正な構成に
・ピント位置によってフレーミングをかえる
・ピントは主被写体に合わせる
・迷ったら画面全面に
・時間の経過を感じさせる
・背後関係に気をつけよう
・地面をシンプルな背景に利用する
・違う条件の時に写してみる
・後ろ姿にも目を向ける
・水滴は映り込み・合焦点がポイント
・ガラスの水滴を模様として写す
・花は同じ高さから写すのが基本
・小さな世界を大きくクローズアップする
・適度なぼけで状況説明
・雑然とした背景をぼかし模様にする
・できれば顔が見えたほうが印象的
・曇り空は白い背景に利用する
・トリあえず写して後で選ぶ
・波も数多く写して後で選ぶ
・画面に動きをプラスする
・一般的なイメージを外す
◆[あとがき]カメラと運が凡景を美景にかえる
◆[口絵解説]
特定商取引法に基づく表記
お詫びと訂正
個人情報保護
Copyright © : NIPPON CAMERA All Rights Reserved.
ショッピング
年間購読のご案内
カメラ店を探す